象さんのお出迎え
2010年9月3日
今日の北見は雨模様です。たまには降らないとね。
きなりの入口は自動ドアになっていてそこには呼び鈴
として「象の風鈴」をぶら下げています。お客様が来店
するとドアがあいてテグスで引っ張られて音が鳴る。

これが大人気! 子供はもちろんおもしろがって何回も
ドアを開閉していきます。さすがに子供は反応がいいなー
そして更に反応がいいのがスーツ姿のサラリーマンの
おじさんたちですね。お帰りの際にドアが開いて
チリリーンと鳴らして象さんがあがってゆく、それを
見てみんな一緒で指を指して「オーッ!オーッ!オーー!」
といわれ、こちらを見てちょっとはにかんでの微笑み
すかさずこちらも、もっと、はにかんでの微笑みがえし
そしてお客様は「んー! 考えたねー」と言い残して
幸せの階段を降りていかれます。
これがなんとも言えず妙にいい気持ちになる。
こんなちょっとした事でよろこんでもらえるなんて。
次はどんな事をしょうか考えるマスターでした。
今日の北見は雨模様です。たまには降らないとね。
きなりの入口は自動ドアになっていてそこには呼び鈴
として「象の風鈴」をぶら下げています。お客様が来店
するとドアがあいてテグスで引っ張られて音が鳴る。

これが大人気! 子供はもちろんおもしろがって何回も
ドアを開閉していきます。さすがに子供は反応がいいなー

そして更に反応がいいのがスーツ姿のサラリーマンの
おじさんたちですね。お帰りの際にドアが開いて
チリリーンと鳴らして象さんがあがってゆく、それを
見てみんな一緒で指を指して「オーッ!オーッ!オーー!」
といわれ、こちらを見てちょっとはにかんでの微笑み

すかさずこちらも、もっと、はにかんでの微笑みがえし
そしてお客様は「んー! 考えたねー」と言い残して
幸せの階段を降りていかれます。
これがなんとも言えず妙にいい気持ちになる。
こんなちょっとした事でよろこんでもらえるなんて。
次はどんな事をしょうか考えるマスターでした。

スポンサーサイト