学芸会
10月31日(月)晴れ
みなさん、こんにちは
今日で10月も終わりですね~、毎日が怒涛のように
過ぎ去って行ってます。
さて昨日、30日は次男くんの小学校の学芸会でした。
今回次男くんたちは総合劇ということで~
歌、器楽、ダンスをミックスしたものでした。
お題は「人形館」
次男くんの出番は器楽で、大太鼓とタンバリン
なんと曲は「スリラー」
それに合わせて踊り子たちが
М・ジャクソンばりのダンスを披露
なかには、かなり上手な子も居て、楽しい演目となりました。
それにしても今回の演目で目立ったのは
何と言ってもダンスですね~。
次男くんの学年のスリラー、エグザイルや少女時代など
曲調の早いものや、激しいダンスがすごかったんですよ~。
なかでも、マスターの目を引いたのは3年生だったかな~?
少女時代の曲に合わせて少女時代になりきって踊る男子
素晴らしかったな~、
そのなりきりぶりが、やたらと目を引きました。
思わず笑顔が出てしまう見事なダンスでございました。
思い返せばマスターの時代は、お遊戯や〇〇節等の民謡
こんな激しい踊りではなかったですからね~。
その日の夜は、お風呂での反省会
次男くんが「今日、ど~だった?」と聞いてきたので
「おー、よかったぞー!」というと、自分なりの反省点を
ベラベラと語りだしました~。
来年は小学校、最後の学芸会
どんな演目に出るのかわかりませんが、きっと
この自分なりの反省が役に立つことでしょう。
今年、おか~やんはバザーの手伝い、
長男くんは友達と朝早くから待ち合わせて小学校へ、
そんなこんなで今回マスターは1人で観覧、
座った場所が悪く写真が、まったく撮れなかったので
来年はビシッと撮影しようと思います。
みなさん、こんにちは
今日で10月も終わりですね~、毎日が怒涛のように
過ぎ去って行ってます。
さて昨日、30日は次男くんの小学校の学芸会でした。
今回次男くんたちは総合劇ということで~
歌、器楽、ダンスをミックスしたものでした。
お題は「人形館」
次男くんの出番は器楽で、大太鼓とタンバリン
なんと曲は「スリラー」
それに合わせて踊り子たちが
М・ジャクソンばりのダンスを披露
なかには、かなり上手な子も居て、楽しい演目となりました。
それにしても今回の演目で目立ったのは
何と言ってもダンスですね~。
次男くんの学年のスリラー、エグザイルや少女時代など
曲調の早いものや、激しいダンスがすごかったんですよ~。
なかでも、マスターの目を引いたのは3年生だったかな~?
少女時代の曲に合わせて少女時代になりきって踊る男子
素晴らしかったな~、
そのなりきりぶりが、やたらと目を引きました。
思わず笑顔が出てしまう見事なダンスでございました。
思い返せばマスターの時代は、お遊戯や〇〇節等の民謡
こんな激しい踊りではなかったですからね~。
その日の夜は、お風呂での反省会
次男くんが「今日、ど~だった?」と聞いてきたので
「おー、よかったぞー!」というと、自分なりの反省点を
ベラベラと語りだしました~。
来年は小学校、最後の学芸会
どんな演目に出るのかわかりませんが、きっと
この自分なりの反省が役に立つことでしょう。
今年、おか~やんはバザーの手伝い、
長男くんは友達と朝早くから待ち合わせて小学校へ、
そんなこんなで今回マスターは1人で観覧、
座った場所が悪く写真が、まったく撮れなかったので
来年はビシッと撮影しようと思います。
スポンサーサイト