ノンアルコールカクテル
10月27日(土)
こんにちは。
ずっと天気が良かった北見ですが、
今日は雨が降っております。
今年は紅葉が長く楽しめていますよ。
2週間前の話になりますが、北見の市立図書館で
「ノンアルコールカクテルを作ろう!」という講座がありました。
気になっていたので参加してきました~
カクテルの定義は「2種類以上の材料を混ぜ合わせて作る」。
アルコール入りがポピュラーですが
アルコールの有無を問わないらしい、なるほどなるほど。
この、ノンアルコールカクテルは近年では
『モクテル』と呼ばれて世界的に広がりを見せているようです。
アルコールを摂取しないわたくしには魅力的なドリンクです。
カクテルに使われる氷が特別だと言う事も知りませんでした。
普段見ることのない大きな氷の塊!
包丁を使って氷を球状にしていくのを見せてくれました
あのまあるい氷はこうやって作るのね~って感動いたしました。
先ずはバーテンダーさんの実演でノンアルコールカクテルをいただきました。
『う~ん、きれい!おいっしぃ~。』
講師のバーテンダーさんのお話を聞いた後、
<本日のカクテルリスト>にある10種類の中から自分で選んで
実際につくってみました~
私が選んだのは「バージンカリフォルニアシャワー」
色が奇麗だし、グレープフルーツジュースが好きだからという理由です。
もう一つはシェイカーを使って作る「シンデレラ」というカクテル
教えてもらいながらバーテンダー気分で振ってみました~~~
手が冷たいっ!・・・なんかよくわかんないけど・・・・楽しい。
お家でいろいろ試してみたい!と思える講習会でした~
北海道北見駅から徒歩3分の食堂です。
いつも訪問いただき感謝いたします。
当店の詳しい情報です


バナーをクリックしてみてね~
こんにちは。
ずっと天気が良かった北見ですが、
今日は雨が降っております。
今年は紅葉が長く楽しめていますよ。
2週間前の話になりますが、北見の市立図書館で
「ノンアルコールカクテルを作ろう!」という講座がありました。
気になっていたので参加してきました~
カクテルの定義は「2種類以上の材料を混ぜ合わせて作る」。
アルコール入りがポピュラーですが
アルコールの有無を問わないらしい、なるほどなるほど。
この、ノンアルコールカクテルは近年では
『モクテル』と呼ばれて世界的に広がりを見せているようです。
アルコールを摂取しないわたくしには魅力的なドリンクです。
カクテルに使われる氷が特別だと言う事も知りませんでした。
普段見ることのない大きな氷の塊!
包丁を使って氷を球状にしていくのを見せてくれました
あのまあるい氷はこうやって作るのね~って感動いたしました。
先ずはバーテンダーさんの実演でノンアルコールカクテルをいただきました。
『う~ん、きれい!おいっしぃ~。』
講師のバーテンダーさんのお話を聞いた後、
<本日のカクテルリスト>にある10種類の中から自分で選んで
実際につくってみました~
私が選んだのは「バージンカリフォルニアシャワー」
色が奇麗だし、グレープフルーツジュースが好きだからという理由です。
もう一つはシェイカーを使って作る「シンデレラ」というカクテル
教えてもらいながらバーテンダー気分で振ってみました~~~
手が冷たいっ!・・・なんかよくわかんないけど・・・・楽しい。
お家でいろいろ試してみたい!と思える講習会でした~
北海道北見駅から徒歩3分の食堂です。
いつも訪問いただき感謝いたします。
当店の詳しい情報です



バナーをクリックしてみてね~

スポンサーサイト